自分研究所

さあ今日も自分を研究だ

4月23日 また体調を崩しました笑

今日のよかったこと

・家族でお出かけできたこと

・減量がいい感じで進んだこと

・体調崩した時に妻がフォローしてくれたこと

 

今日は体調崩してしまいました、、

 

朝から喉が痛かったです

 

息子が最近体調崩して、それが移ったのかもしれません笑

 

元々虚弱体質というか

風邪ばかり引いていたので

 

またか

 

という感じです😭

 

いつも長引く傾向があるので、

明日起きた時に治ってるように

今日は早く寝ます

 

明日もみなさんいいことありますように

おやすみなさい

 

4月22日 科学的根拠の正しさとは

今日のよかったこと

・弁当を作ってジムに行けたこと

・図書館に行けたこと

・やる気に左右されなかったこと

 

今日は久しぶりに図書館に行ってきました!

 

いやー、本がたくさんあって良いですね☺️

 

意外と最近の本も置いてあったり、

冊数も多いので

これから習慣的に図書館に行きたいと思います。

 

そして今日読んだのが

 

認知バイアス辞典」

 

です。

 

前々から気になっていたんですが

今日たまたま見つけて読みました。

 

その中で1番感銘を受けたのが

 

「知識」

 

についてです。

 

よく

知識を身につけろ!

本を読め!

 

とネットなどで言われいると思います。

 

実際、知識を身につけることで

 

これまで対処できなかった問題を解決できたり

知らない世界を知ることで視野が広がる

 

など良いこともたくさんあると思います。

 

しかし、この本では

「知識の呪縛」

として

 

「知識を持っている者は、持ってない人の立場からものを見れなくなる。」

 

とありました。

 

私自身が最近思っていたことと少し似ている気がしたので印象に残りました。

 

ここ何年か、

SNSのような匿名であったり、

誰でも発言をでき

さらに本当かどうかわからないことが多く発信されています。

 

悪意を持って、嘘を発信する人もいるだろうし

どこかで知ったようなことを本当のことだと思って発信する人もいるでしょう

 

そのような

「何が本当かわからない」

世の中の中で

 

「科学的根拠」というおそらく信頼できるようなものがあります。

 

研究結果で、この製品を飲むと〜%の人が痩せました!

 

エビデンスがある。

 

みたいなことですね。

 

確かに研究結果としては、論文として発表され信憑性はあります。

 

ですが本当に、その結果は

「あなた自身」

に対しても有効なのでしょうか?

 

例えば

「痩せる製品」

の論文として1000人ほど研究対象にして

痩せる製品を飲ませ

900人が痩せたとします。

これは90%の人が痩せたことになります。

 

恐らくこの結果を見た人は

「すごい、これは痩せるんだ」

ってなると思います。

 

しかし、研究対象にしてる人の

体重は? 身長は?

同じような人が集められていた場合

結果が集中するような可能性はありますよね。

 

このように、

「科学的根拠」という強烈な言葉でも

「あなたに対する科学的根拠」

ではないのです。

 

脱線してしまいましたが、

 

「知識」として「科学的根拠」を盲信しない方がいいと思いました。

 

その知識はあなた、更には大切な人に対しては

「正しくない」可能性があるのだから

 

後半、何を言いたいか自分でもわからなくなってしまいました笑

 

ですが思ったことをそのまま書きました

 

明日は日曜日ですね!

 

お仕事の人は休みの人が多い中での勤務ありがとうございます😊

 

休みの人は日々の疲れを存分に癒してください!

 

明日もみなさんいいことありますように。

おやすみなさい

 

 

 

4月21日 最終面接まで進めました😆

今日のよかったこと

・一社から最終面接の連絡が来たこと

・サウナに入れたこと

・朝散歩の時晴れていたこと

 

今日面接を受けていた内の一社から最終面接への案内の連絡が来ました!

 

本当に嬉しかったです☺️

 

まだ受かったわけではないので、最後の面接も自分らしく受けたいと思います!

 

前だったら、「絶対受からないと」と気張っていたと思いますが

 

今は、

「自分らしく受けよう。受かるか落ちるかは相手が決めること。」

 

と、思えています。

 

このような

 

ゆったりとした、自分のやれることだけに集中する気持ちは、例え忙しくなっても持てるように

 

むしろ忙しくて、焦りそうな時に

より意識したいと思います。

 

そして、今日は

眠れなくなるほど面白いシリーズの

脳の話を読みました!

 

印象に残ってるのは

「緊張すると頭が真っ白になるのはなぜか?」

 

これは、私自身が

緊張してテンパってしまうと

頭真っ白になるので気になりました笑

 

何故頭が真っ白になるかというと

 

緊張すると、脳の海馬に「緊張してる」と信号が伝わる。
そうすると、昔の失敗の記憶を引っ張り出してきて、何も考えられなくなる。

 

ということらしいです。

 

なんか、なんとなくわかりますよね

人前に立つのが苦手なのも、恐らく自分自身で上手くできなかった経験があるから

 

「今回もまたできないんだろうな」

 

と無意識で思ってるんだろうなと。


本書ではこの対処法として、

 

事前にその状況をイメージしておく
そしたらその場になった時に「イメージ通りだ」となり緊張しづらくなる

 

ということでした。

 

イメージは確かにわかるんですが

イメージとやっぱりその場だと全然違いますよね

僕自身想像力が足りないのかも知れないですが

 

恐らく、一回成功したら

 

「自分結構できんじゃん」

 

ってなれる気がするので

そのために場数を踏んで何回失敗しても折れず、むしろ

 

「緊張して失敗して恥かきにいくか」

 

くらいでいきたいと思います。

 

ちょっと脱線してしまいましたが、

みなさんも是非「脳の話」

読んでみてください!

 

明日もみなさんいいことありますように。

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 

4月20日 今日で一旦面接ひと段落しました☺️

今日のよかったこと

・ジムでわからなかったことをいろんな人に聞きにいけたこと

 

・本を読んでノートに書けたこと

 

・朝散歩が気持ち良かったこと

 

これから洗濯物干したりするので

今日はこれくらいにします。

 

明日もみなさんいいことありますように。

おやすみなさい

4月19日 妻のお母さんと会ってきました。

今日のよかったこと

・ジムに夜からでも行けたこと

・妻のお母さんと話せたこと

・面接2社とも感触がよかったこと

 

今日は一年以上ぶりに妻のお母さんに会ってきました!

 

すごい緊張しました笑

 

おそらくお母さんは良い方なのでなんとも思ってないとは思ってたんですが

自分自身が勝手に怖がって会いに行けてなかったんですね。

 

いろいろ感謝すべきこともあるのに

謝らなければならないこともあるのに

 

勝手に自分で

 

「迷惑ばかりかけたし、俺に会いたくないよな」

「ちゃんとしてから会おう」

 

と会わない理由を自分で作って会っていませんでした。

 

ですが、前向きにいろいろ物事を考えることができるようになり

後回しにする自分の悪い癖も無くしたい。

 

「ちゃんとしたらっていつだよ。早く行けよ。」

 

と自分自身の本心に従って行動しました。

 

そして会ってみると

笑顔で話せましたし

「大丈夫、頑張って」

と言ってくれました。

 

帰り際本当に、スッキリした気持ちになりました。

 

本当に今日は忘れられない日になる思います。

 

今読んでくださってる方の中にも、やりたいと思っていてもできないことがたくさんあると思います。

 

一回怖さを知ってしまうと、動けなくなる気持ちもすごくわかります。

 

ですが、やりたいって思えていることをまず褒めてあげましょう。

 

そしたら少しずつ前向きになり、次は

ちょっとやってみようかな?

ってなれるかも知れないです。

 

ほんとにちょっとずつでいいんです。

 

すぐ出来る人は確かにすごいと思います。

 

ですが、ちょっとずつやって到達した人は

すぐできた人より「重み」もあると思います。

あなたにしかできない体験が。

 

これからも一緒に、頑張るなんて思わず

一歩ずつ自分を褒めて、少しでも成長できたらなと私自身思っています。

 

と、長くなってしまいました!

そして実は今日も本読めてないんですよね、、

2日連続で

 

でも今日はやりたいことできたからいいんです!笑

 

明日からまた頑張ります。

 

昨日の夜投稿したと思って、

今起きたらこの画面が出てきて焦りました笑

 

おはようございます!

今日もみなさんいい一日になりますように

 

 

 

 

 

 

4月18日 今日は面接が2社ありました!

今日のよかったこと!

・朝早く起きて面接前にジム行くことができた

・面接で落ち着いて質問に答えることができた

・瞑想が少し上手くいった

 

今日は面接が2社ありました!

 

慣れてきたのか、面接前でも普通に過ごすことができてます!

 

結局物事は慣れだなともふと思いました。

 

2社の面接を通してよかったことは、会話のように面接をすることができたこと!

(面接官の方が上手く話してくれたおかげですが)

 

悪かったのは、

言いたいことが長くなってしまい、途中で何が言いたいのか自分でわからなくなった

ことです。

 

やはり相手ファーストで話せてない部分もまだまだ多いのかなと思いました。

 

自分にとって、よく考えなきゃ答えれない質問だと、そうなり易いのかなと思いました。

 

結論ファーストってわかってても、出てこないときってありますよね

 

ワンセンテンスに言いたいこと一つとか

ワンセンテンス短くとか

 

ここはやはり人と話すたびにそういう意識をできるだけ持って練習することが大事だと感じました。

 

伝えたいことをそのまま伝えるってすごく難しいけど、本当に大事なスキルだと改めて思いました。

 

今日はバタバタしていて本が読めませんでした😅

時間をちゃんと作れるようにしたいです

 

明日もまた面接2社あります!

 

みなさんも4月から新しい生活が始まったりと、忙しい時期かと思いますが体を1番に頑張りすぎず「適当」にやっちゃいましょう!笑

 

明日もみなさん良い1日を過ごせますように

おやすみなさい

 

 

4月17日 なぜ因数分解を覚えなきゃいけないのか

今日のよかったこと

・味噌汁をしっかり作ったこと

・店員さん、お客さんに笑顔で挨拶できたこと

・ネガティブな感情に一度もならなかったこと

 

今日は面接がありました!

題名にもある言葉は面接の際に質問されたことですね。

具体的に言うと、子供が

 

「僕は美容師になりたいのに、なんで因数分解なんて覚えないといけないの?」

 

と聞いてきたらどう答える?

という質問でした!

その時私は

 

「美容師になっても、やりたくないことはいっぱい出てくるんだよ。目標を達成するためにはやりたくないことをやる力も必要だよ。」

 

と答えます。と言いました

 

そこで面接が終わった後に考え直しました。

 

1番感じたのは「子供の立場」になれていないということ。

 

後は、この質問に「正解」がないということ。

しかし、「その子が納得できる最適な返答」はある。

この気づきが、得られたことが1番良かったです。

 

最適な返答をしてあげられるように

 

その子のことをしっかり普段から観察する

自分の考えを押し付けない

自分がその子の同級生だと思って会話をする

 

ことを意識して接していきたいです。

 

 

 

また、とっさに質問されて、それに対応できず取ってつけたような答えを出してしまったこと。

これは冷静さに欠けてると思いました。

 

ここは、試されてるのではなく、「会話をしている」ことを意識していきたいです。

 

最後に、今日は

スタンフォードの自分を変える教室」

の2章を見ました。

そこで、

呼吸を1分間に4から6回にする。

というものがありました。

 

呼吸によって感情をコントロールし易くなるみたいです。

 

測ってみたんですが、1分間に6回でも難しかったです笑

 

12回とかでも良いみたいなので、呼吸をゆっくりすることを意識していきます。

 

みなさんもよかったらちょっと思い出した時に試したりしてみてください!

 

明日もみなさん良い1日を送れますように。

おやすみなさい